感染予防の徹底
感染予防の徹底について
感染予防の徹底
歯科診療では、常に感染のリスクにさらされているといっても過言ではありません。なぜなら、その大半が患者さまのお口の中に処置を施す診療だからです。それだけに、感染予防の徹底は必須といえます。ここでは当院が行っている感染予防の取り組みについてわかりやすくご紹介します。
当院の感染予防対策
当院では、以下に挙げるような感染予防対策を講じております。
・ディスポーザブル品の活用
・診療に使用した器具の滅菌
・滅菌物は使用直前に開封
・タービン(歯を削る器具)の使い回し禁止
・口腔外バキュームを導入
ディスポーザブル品の活用
診療に使用するものは、できる限り使い捨てできるディスポーザブル品を採用しております。具体的には、患者さまが使用する紙コップやエプロン、スタッフが使用するゴム手袋などです。
これらを患者さまごとに交換することで院内感染を防ぎます。
診療に使用した器具の滅菌
ディスポーザブル品には置き換えられない器具は、使用後に必ず滅菌処理を施します。
世界基準であるクラスBの滅菌器を使用することで、ほぼすべての細菌やウイルスを死滅させることができます。
殺菌と滅菌の違い
感染対策を徹底する上で、滅菌処理は非常に重要となりますが、「殺菌」との違いについてはご存知でしょうか?
その他、消毒や抗菌など、似たような用語がたくさんあるので、意味を誤解されている方もいらっしゃるかもしれません。
- 滅菌
- 殺菌
- 消毒
- 抗菌
滅菌とは、すべての細菌やウイルスを完全に死滅させることを意味します。
殺菌とは、単に細菌やウイルスを殺すことを意味します。器具に付着した細菌の一部を殺しただけでも殺菌と呼ぶことができます。
消毒とは、生きている微生物の数を減らすことです。
抗菌とは、細菌の繁殖を抑えることです。
滅菌物は使用直前に開封
滅菌した器具は、汚染を防止するために滅菌パックされます。
次に使用する際には、処置の直前に開封します。
それによって汚染のリスクを最小限に抑えることが可能となります。
タービン(歯を削る器具)の使い回しは禁止
タービンとは、歯を削るために用いる器具です。歯に直接触れるのは、先端に装着するバーやポイントですが、タービン自体も唾液の飛散などによって汚染されます。
これを使い回すと院内感染の原因となるため、当院では絶対に禁止しております。
診療に使用したタービンは、専用の滅菌器にかけることで清潔な状態へと戻します。
口腔外バキュームを導入
歯を切削や超音波スケーラーを使用では、周囲にたくさんの飛沫が発生します。
それが注水されている水だけなら良いのですが、実際は歯の切削片や血液なども含まれています。
とくに血液に関しては、B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルス、HIVなどへの感染リスクもあるため、十分な注意が必要となります。
そこで当院では、空気中に飛散する粉塵などを吸引する「口腔外バキューム」を導入しております。
治療説明動画
TREATMENT MOVIE
セレック治療について
針金のない入れ歯治療について
各種治療についての説明動画です。ぜひご覧ください。