歯周病

歯周病について

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、歯と歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯ぐきの境目についた歯垢(プラーク)から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯肉に炎症がおきた状態を歯肉炎、歯槽骨などを支えている組織全体が崩れてしまう病気を歯周炎といいます。また、初期の歯周病はほとんど自覚症状がないため、気付かない間に悪化させてしまうことがよくあります。

歯周病の原因は?

歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)です。プラークは食物残渣の中で繁殖した細菌の塊です。
プラークが付着すると、その中で毒素が作り出され歯肉に侵入して炎症が起こります。
歯肉が腫脹し、歯肉と歯との隙間が深くなり、炎症が深部へと拡がっていきます。歯根膜が壊され、骨が喪失し始めます。
そのまま放置すると、骨の喪失が進み歯が動揺し、やがて歯は脱落してしまいます。

歯周病の進行度

健康な状態正常な歯肉はピンク色で引き締まっています。

軽度の状態歯ぐきが腫れ、出血しやすく触ると痛むことがあります。この状態は骨が破壊される前の状態です。

中度の状態この段階になると赤く腫れ上がり、歯ブラシなどで簡単に出血してきます。骨も破壊され、汚れもたまりやすくなり、むし歯になりやすくなります。

重度の状態さらに進むと、歯の支えがなくなり、歯はぐらつきはじめます。膿が出はじめると口臭もひどくなり、やがて歯は抜けてしまいます。

こんな症状が出たら、歯周病が原因です。

  • 歯ブラシすると歯肉から出血する。
  • 固いものが噛めない、噛むと痛い。
  • 歯がグラグラする。
  • 口臭がする。
  • 口の中がネバネバしてさっぱりしない。
  • たいものがしみる。
  • 歯ぐきが時々腫れる。
  • 最近、歯が長くなってきた。
  • 食べかすがよくはさまる。
  • 最近、歯並びが乱れてきた。

歯周病の原因は?

日常生活におけるプラークコントロールが治療のベースとなります(歯科衛生士による一人一人に適した指導が必要です。)
次に、歯石除去や歯ぐきの外科処置等、歯科医院での処置を受けることによって、歯周ポケットをおおむね3mm以下にする事が出来れば、歯ぐきの健康が保てます。
ただし、健康を保つには定期的な検診におけるプラークコントロールの指導や、歯石除去が一年に2~3回必要となります。

歯周病でよくあるご質問

Q.歯周病は、遺伝するのでしょうか?
A.歯周病は細菌感染です、ヒトの細菌に対する抵抗力は遺伝するという報告があり、歯周病菌に対する抵抗力の低い親御さんから遺伝すれば、結果的に、歯周病は遺伝することになるかもしれません。親御さんが歯周病だからといって、お子さんも歯周病で歯を失うということではありません、歯周病の一番の原因はプラークです、早くからプラークコントロールできるようになり、メインテナンスを行っていれば心配する必要はありません。
Q.メインテナンスはどのぐらいの頻度で通えば良いのでしょうか?
A.病態やブラッシングの仕方など、個人差があり、一概にはいえませんが、1ヶ月~6ヶ月間隔で来て頂いてます。この歯科医院に、定期健診(メインテナンス)で来られる患者様で多くは3ヶ月程度ですが、コントロールが良好な方は、6ヶ月間隔で来て頂いています。
Q.タバコは、歯周病によくないのでしょうか?
A.直接の原因ではありませんが、たばこを吸う人は、吸わない人に比べて、歯周病にかかりやすくなっています..
これはニコチンなどの作用によって、血液の流れが悪くなり、抵抗力が弱くなるからです。
もちろん身体のことを考えると、禁煙したほうがいいでしょう。

治療説明動画

TREATMENT MOVIE

レック治療について

金のない入れ歯治療について

各種治療についての説明動画です。ぜひご覧ください。

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。